MENU
カテゴリー

【2023年最新】おもちゃ・知育玩具のサブスクおすすめ7社をまとめて徹底比較!選び方・メリット・デメリットも解説!

  • URLをコピーしました!

おもちゃ・知育玩具のサブスクとは、子どもの年齢(成長段階)や性格に合わせて定期的におもちゃを届けてくれるレンタルサービスです。

初めての子育てで、どんなおもちゃを買っていいか分からない

このような悩みを解決するのに、ぴったりなサービスがおもちゃ・知育玩具のサブスクです。

おもちゃ・知育玩具のサブスクでは、保育士さんなどのおもちゃ・知育玩具の知識を持つ専門家が最適なおもちゃを選んでくれるので、安心して利用することができます。

また、高価なおもちゃも格安でレンタルすることができるのも嬉しいポイントです。

こんな悩みお持ちではありませんか?

  • おもちゃ・知育玩具の料金が高くて買い揃えるのが難しい
  • どんなおもちゃ・知育玩具を買っていいか分からない
  • せっかく買っても長く使わないしなぁ、、、
  • すぐに飽きてしまうのでは、、、

このような悩みを持っているママさん・パパさんは、ぜひ参考にしてみてください。

この記事では、おもちゃ・知育玩具のサブスクおすすめ7選をまとめて徹底比較します。サブスクの選び方やメリット・デメリットについても解説します!

最後まで読めば、あなたに合うおもちゃ・知育玩具のサブスクがきっと見つけられるでしょう!

この記事を書いた人

ケイ

どうも。筆者のケイです。
サブスクリプションサービスに関する情報を分かりやすく解説しています。
Twitter(@subsc_street)もやっているので、ぜひフォローよろしくお願いします!

目次

おもちゃ・知育玩具のサブスクおすすめ7選!一覧比較表

スクロールできます
And TOYBOXToysub!cha cha chaIKUPLEキッズ・ラボラトリーおもちゃのサブスクCircle Toys
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
3,674円基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
お試しプラン:2,574円
人気プラン:4,378円
スタンダードプラン
1ヶ月更新プラン:3,828円
6ヶ月更新プラン:3,637円
12ヶ月更新プラン:3,445円
バリュープラン:3,980円
プライムプラン:9,980円
配送料無料無料無料無料
(北海道500円、沖縄800円)
1,100円無料1,180円〜10,680円
(バリュープランは送料無料)
対象年齢0~4歳0〜6歳未満0〜6歳
学研ステイフルプランは5歳児のみ
0〜4歳3ヶ月〜8歳3ヶ月〜6歳まで記載無し(ジムや滑り台などの大型遊具のサブスクのため、1歳頃〜が目安)
届くおもちゃの個数4~6個6個6〜7個ライト:3個
レギュラー:6個
お試しプラン:4~6個
人気プラン:5~7個
4〜7個
(交換の度に絵本2冊がもらえる、返却の必要無し)
1個
法人利用の場合は要相談
交換頻度2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月お試しプラン:隔月
人気プラン:毎月
どちらのプランも交換はいつでも可能
2ヶ月〜いつでも交換可能
1つの遊具の連続使用期間は最大6ヶ月
購入可否可能可能可能可能可能可能記載無し
破損時の弁償紛失:割引価格で買取
通常の使用範囲内の汚れ、破損は弁償不要
紛失・破損:パーツ代1点300円(上限1,000円)
通常の使用範囲内の汚れ、破損は弁償不要
紛失・破損共に弁償はなし弁償不要細かいキズや汚れは保証付き
月額1,100円(税込)で弁償が免除になる保険あり
紛失・破損共に買取多少の汚れや傷は弁償不要
紛失や一部紛失は購入費用の請求あり
支払い方法クレジットカード、銀行振り込み(まとめ払いのみ)クレジットカードクレジットカード、銀行振り込みクレジットカードクレジットカード、コンビニ後払い、代金引換クレジットカード定額プラン:クレジットカード
(1年/6ヶ月まとめて支払いならネット銀行決済、銀行振込、PayPayも利用可能)
送料:クレジットカード、ネット銀行決済、銀行振込、PayPay
特典1年分の一括払いで1ヶ月分無料6ヶ月、12ヶ月の一括払いで10%OFFまとめて払いコースで割引(半年:5% 1年:10%)利用料金の5%をポイント還元良く出来たねシールがもらえる初月無料キャンペーン新規会員登録でプランに申し込むと2ヶ月間の月額料金約63%OFF
公式サイト

①:And TOYBOX

And TOYBOX
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
配送料無料
対象年齢0~4歳
届くおもちゃの個数4~6個
交換頻度2ヶ月
購入可否可能
破損時の弁償紛失:割引価格で買取
通常の使用範囲内の汚れ、破損は弁償不要
支払い方法クレジットカード、銀行振り込み(まとめ払いのみ)
特典1年分の一括払いで1ヶ月分無料

アンドトイボックスは、LINEからおもちゃの確認や相談ができることが特徴です。

他社のおもちゃサブスクでは、業者側がおもちゃを選んで送ってくることがほとんどですが、アンドトイボックスではプランナーに欲しいおもちゃを相談したり、おもちゃのチェック・交換ができることがメリットです。

プレミアムコースなら事前に届くおもちゃの確認や変更ができるので、自分の欲しいと思ったおもちゃを利用することができます。

事前に届くおもちゃのチェック・交換ができるのは、他社にはないアンドトイボックスならではの魅力の1つです。

「おもちゃ選びで失敗したくない」という方なら、プランナーと相談しながら選べるアンドトイボックスがおすすめです。

②:Toysub!

Toysub!
月額料金3,674円
配送料無料
対象年齢0〜6歳未満
届くおもちゃの個数6個
交換頻度2ヶ月
購入可否可能
破損時の弁償紛失・破損:パーツ代1点300円(上限1,000円)
通常の使用範囲内の汚れ、破損は弁償不要
支払い方法クレジットカード
特典6ヶ月、12ヶ月の一括払いで10%OFF

おもちゃ・知育玩具のサブスク業界最大手で安心して利用できます。

数字や英語を楽しく学ぶことができる知育玩具質の高いおもちゃを豊富に取り扱っているところが人気のサブスクです。

おもちゃの種類はなんと1600種類以上とかなり多く、多種多様なラインナップの中から月齢や年齢に合わせたおもちゃが届きます

また、用意されているプランが1つですので、「複雑なプランが苦手だな」、「プランが複数あるとどれがいいか迷ってしまう」という方にとって分かりやすく、利用しやすいです。

料金を一括払いでまとめて支払うと割引があるなど、おもちゃの種類・補償・実績どれをとってもおすすめできるサブスクです。

③:cha cha cha

cha cha cha
月額料金基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
配送料無料
対象年齢0〜6歳
学研ステイフルプランは5歳児のみ
届くおもちゃの個数6〜7個
交換頻度2ヶ月
購入可否可能
破損時の弁償紛失・破損共に弁償はなし
支払い方法クレジットカード、銀行振り込み
特典まとめて払いコースで割引(半年:5% 1年:10%)

子どもの興味を惹くようなカラフルなおもちゃが届くサブスクです。

「学研ステイフル監修」や「特別支援教育」という他社のサブスクにはないプランがあり、学習や発達に良いおもちゃをレンタルすることができます。

特に、「学研ステイフル監修プラン(5歳児限定)」は、5歳児に合わせて発達・学習教育が組み立てられているため、5歳児のお子さんがいる方で学習教育をしっかりさせたい方にはぴったりです。

また、届いた箱が返却箱になるため交換がスムーズな点もメリットです。

他にも、80 ページほどあるカタログ冊⼦から借りたいおもちゃを選ぶこともできるのは、他社との大きな違いの一つです。

次のおもちゃが届いてから返却ですので、常におうちにおもちゃがある状態が続きます。

今なら初月2,178円(税込)で利用できるので、まずはお試ししてみたい人はチャチャチャがおすすめです。

④:IKUPLE

IKUPLE
月額料金ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
配送料無料
(北海道500円、沖縄800円)
対象年齢0〜4歳
届くおもちゃの個数ライト:3個
レギュラー:6個
交換頻度2ヶ月
購入可否可能
破損時の弁償弁償不要
支払い方法クレジットカード
特典利用料金の5%をポイント還元

国内だけでなく、外国のおもちゃも届くサブスクです。

子どもが頭を使って遊べる「モンテッソーリ教育」のおもちゃを多数取り扱っています。

また他社と違い、日用品も扱っているので育児で忙しいママやパパの心強い味方になってくれます。

日用品については、利用金額に応じてポイントが付与されるので、お得に買い物をすることができます。

プランは2つあり、ライトプランなら2,490円とおもちゃのサブスクの中では、かなりお得な料金となっています。

⑤:キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリー
月額料金お試しプラン:2,574円
人気プラン:4,378円
配送料1,100円
対象年齢3ヶ月〜8歳
届くおもちゃの個数お試しプラン:4~6個
人気プラン:5~7個
交換頻度お試しプラン:隔月
人気プラン:毎月
どちらのプランも交換はいつでも可能
購入可否可能
破損時の弁償細かいキズや汚れは保証付き
月額1,100円(税込)で弁償が免除になる保険あり
支払い方法クレジットカード、コンビニ後払い、代金引換
特典良く出来たねシールがもらえる

色とりどりで、見ているだけで楽しくなるおもちゃが届くサブスクです。

キッズラボラトリー最大の特徴は、おもちゃの交換が好きな時に何度でもできることです。

最低利用期間がないため、飽きて遊ばなくなったおもちゃが出てきてもすぐに新しいおもちゃに交換できるので、「飽きてしまったらどうしよう」、「遊ばなかったらどうしよう」と悩む心配がありません。

対象年齢も8歳までと幅広いため、長期で利用したい人におすすめです。

また、最初のおもちゃが届いてから30日間は全額返金保証があるので、お試しでも利用しやすいです。

幼稚園年中〜年長さん・小学1〜2年生のちょっと成長したお子さんにモンテッソーリ教育をしたい方におすすめです。

⑥:おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク
月額料金スタンダードプラン
1ヶ月更新プラン:3,828円
6ヶ月更新プラン:3,637円
12ヶ月更新プラン:3,445円
配送料無料
対象年齢3ヶ月〜6歳まで
届くおもちゃの個数4〜7個
(交換の度に絵本2冊がもらえる、返却の必要無し)
交換頻度2ヶ月〜
購入可否可能
破損時の弁償紛失・破損共に買取
支払い方法クレジットカード
特典初月無料キャンペーン

月齢に合わせた15,000円以上のおもちゃを格安でレンタルできるサブスクです。

おもちゃのサブスクの他社には無い最大の特徴は、毎回中古の絵本が2冊タダでもらうことができることです。

絵本の読み聞かせも成長過程において重要な要素であり、それを大切にしてほしいという想いから始まったサービスです。

届くおもちゃの個数が4〜7個と他社と比較しても多いのが特徴です。

0歳〜6歳と幅広い年齢で利用できるので、長期で利用したい方やどんな絵本を買っていいか分からないという方におすすめのサブスクです。

現在、初月無料キャンペーンを行っているので、お試しで始めたい方にもおすすめです。

⑦:Circle Toys

Circle Toys
月額料金バリュープラン:3,980円
プライムプラン:9,980円
配送料1,180円〜10,680円
(バリュープランは送料無料)
対象年齢記載無し(ジムや滑り台などの大型遊具のサブスクのため、1歳頃〜が目安)
届くおもちゃの個数1個
法人利用の場合は要相談
交換頻度いつでも交換可能
1つの遊具の連続使用期間は最大6ヶ月
購入可否記載無し
破損時の弁償多少の汚れや傷は弁償不要
紛失や一部紛失は購入費用の請求あり
支払い方法定額プラン:クレジットカード
(1年/6ヶ月まとめて支払いならネット銀行決済、銀行振込、PayPayも利用可能)
送料:クレジットカード、ネット銀行決済、銀行振込、PayPay
特典新規会員登録でプランに申し込むと2ヶ月間の月額料金約63%OFF

大型遊具専門のサブスクです。

ジャングルジムやすべり台、子供が乗れるラジコンカーなど他にはないおもちゃを取り扱っています。

大型遊具は、飽きてしまった時に置く場所に困ったり価格が高いなどの悩みが多いですが、サークルトイズでレンタルすればそんな心配もありません。

大型遊具を購入するのにためらいがある方におすすめのサブスクです。

おもちゃ・知育玩具のサブスクの選び方

どのような基準でサブスクを選んでいいか分からないという方向けて、おもちゃ・知育玩具のサブスクの選び方を8つ紹介します。

おもちゃ・知育玩具のサブスクの選び方
  • 【0〜4歳】幼稚園以下の赤ちゃん向けサービスで選ぶ
  • 【5〜8歳】幼稚園〜小学2年生向けのサービスで選ぶ
  • プランの安さ・コスパ重視で選ぶ
  • レンタルできるおもちゃの個数・交換頻度で選ぶ
  • 破損してしまった場合の補償で選ぶ
  • 使いやすさ・返送しやすさで選ぶ
  • 知育玩具(モンテッソーリ)の豊富さで選ぶ
  • 大型おもちゃのレンタルで選ぶ

本記事で紹介したサブスクについて、それぞれの選び方ごとのおすすめを紹介します。

【0〜4歳】幼稚園以下の赤ちゃん向けサービスで選ぶ

スクロールできます
And TOYBOXToysub!IKUPLEおもちゃのサブスク
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
3,674円ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
スタンダードプラン
1ヶ月更新プラン:3,828円
6ヶ月更新プラン:3,637円
12ヶ月更新プラン:3,445円
対象年齢0~4歳0〜6歳未満0〜4歳3ヶ月〜6歳まで
特典1年分の一括払いで1ヶ月分無料6ヶ月、12ヶ月の一括払いで10%OFF利用料金の5%をポイント還元初月無料キャンペーン
公式サイト

0〜4歳のお子様がいる方には、乳幼児・幼児向けのおもちゃが多いサブスクを選ぶのがおすすめです。

Toy sub!は特におもちゃの種類が多く、バリエーションも豊富ですので、おすすめです。

And TOYBOXは、LINEで簡単に届くおもちゃの確認・相談ができるので、おもちゃ選びの失敗に悩む必要がありません。

IKUPLEはプラン料金が安いのでお試しで始めやすいのでおすすめです。

おもちゃのサブスクは、毎回中古の絵本が2冊タダでもらえるので、絵本選びに悩んでいる方にもおすすめです。

【5〜8歳】幼稚園〜小学2年生向けのサービスで選ぶ

スクロールできます
Toysub!cha cha chaキッズ・ラボラトリー
月額料金3,674円基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
お試しプラン:2,574円
人気プラン:4,378円
対象年齢0〜6歳未満0〜6歳
学研ステイフルプランは5歳児のみ
3ヶ月〜8歳
公式サイト

5〜8歳のお子様がいる方には、幼児向けの知育玩具が多いサブスクがおすすめです。

キッズラボラトリーは、対象年齢8歳までと幅広く知育玩具を取り扱っているのでおすすめです。

6歳までなら、Toysub!やcha cha chaはおもちゃの種類が豊富なのでおすすめです!

プランの安さ・コスパ重視で選ぶ

スクロールできます
And TOYBOXIKUPLEおもちゃのサブスク
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
スタンダードプラン
1ヶ月更新プラン:3,828円
6ヶ月更新プラン:3,637円
12ヶ月更新プラン:3,445円
配送料無料無料
(北海道500円、沖縄800円)
無料
届くおもちゃの個数4~6個ライト:3個
レギュラー:6個
4〜7個
(交換の度に絵本2冊がもらえる、返却の必要無し)
交換頻度2ヶ月2ヶ月2ヶ月〜
おもちゃ1個
あたりのコスパ
546円830円546円
特典1年分の一括払いで1ヶ月分無料利用料金の5%をポイント還元初月無料キャンペーン
公式サイト

とにかく安いものを求めるなら月額2,490円で利用できるIKUPLEがおすすめです。

ただし、ライトプランは届くおもちゃが3個と少ないので、少ないおもちゃでも満足できる方におすすめです。

一方、コスパ重視のサブスクを利用したいなら、おもちゃ1個あたりの料金が546円と安いAnd TOYBOXやおもちゃのサブスクをおすすめします。

特に、おもちゃのサブスクは毎回中古の絵本が2冊無料でもらえる(返却の必要なし)ので、お得です。

レンタルできるおもちゃの個数・交換頻度で選ぶ

スクロールできます
And TOYBOXToysub!cha cha chaIKUPLEキッズ・ラボラトリーおもちゃのサブスク
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
3,674円基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
お試しプラン:2,574円
人気プラン:4,378円
スタンダードプラン
1ヶ月更新プラン:3,828円
6ヶ月更新プラン:3,637円
12ヶ月更新プラン:3,445円
配送料無料無料無料無料
(北海道500円、沖縄800円)
1,100円無料
届くおもちゃの個数4~6個6個6〜7個ライト:3個
レギュラー:6個
お試しプラン:4~6個
人気プラン:5~7個
4〜7個
(交換の度に絵本2冊がもらえる、返却の必要無し)
交換頻度2ヶ月2ヶ月2ヶ月2ヶ月お試しプラン:隔月
人気プラン:毎月
どちらのプランも交換はいつでも可能
2ヶ月〜
おもちゃ1個
あたりのコスパ
546円612円586円830円782円547円
公式サイト

レンタルできるおもちゃの個数は大体4〜6個のところが多いです。

その中でも、キッズラボラトリーやおもちゃのサブスクは最大7個と多いのでおすすめです。

また、おもちゃ1個あたりのコスパを重視するならAnd TOYBOXやおもちゃのサブスクがおすすめです。

破損してしまった場合の補償で選ぶ

スクロールできます
And TOYBOXcha cha chaIKUPLE
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
破損時の弁償紛失:割引価格で買取
通常の使用範囲内の汚れ、破損は弁償不要
紛失・破損共に弁償はなし弁償不要
公式サイト

小さなお子様がおもちゃで遊んでいると壊したり、失くしたりしてしまうことが多々あります。

基本的におもちゃ・知育玩具のサブスクでは補償が付いているので安心して利用することができます。

特に、補償について一番内容が良いサブスクがIKUPLEで、破損、紛失、汚れなどすべてに対し弁償不要の補償が付いています。

破損、汚れの補償が付いているサブスクは多いですが、紛失補償が付いているのはIKUPLEだけです。

紛失の補償は付いていませんが、破損、汚れについて弁償不要の補償が付いているAnd TOYBOXやcha cha chaもおすすめです。

使いやすさ・返送しやすさで選ぶ

スクロールできます
And TOYBOXToysub!cha cha chaキッズ・ラボラトリー
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
3,674円基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
お試しプラン:2,574円
人気プラン:4,378円
配送料無料無料無料1,100円
交換頻度2ヶ月2ヶ月2ヶ月お試しプラン:隔月
人気プラン:毎月
どちらのプランも交換はいつでも可能
問い合わせ・返送連絡LINELINE・メールメールメール
返送方法次のおもちゃが届いた時に配送ドライバーに返却次のおもちゃが届いた時に配送ドライバーに返却次のおもちゃが届いた時に配送ドライバーに返却次のおもちゃが届いた時に配送ドライバーに返却
公式サイト

サービスの利用のしやすさで選ぶなら、LINEで気軽に連絡・相談できるAnd TOYBOXやキッズラボラトリーがおすすめです。

特に、And TOYBOXはLINEで届くおもちゃを確認できたり、プランナーに欲しいおもちゃの相談をすることができるのでおすすめです。おもちゃ選びの失敗を心配することが少ないです。

返送のしやすさだけで考えると、配送ドライバーに預けるだけで良いcha cha chaやToysub!もおすすめです。

知育玩具(モンテッソーリ)の豊富さで選ぶ

スクロールできます
And TOYBOXcha cha chaIKUPLEキッズ・ラボラトリー
月額料金スタンダードコース:3,278円
プレミアムコース:3,608円
基本プラン:3,630円
学研ステイフルプラン:4,950円
特別支援教育プラン:4,378円
ライト:2,490円
レギュラー:3,700円
お試しプラン:2,574円
人気プラン:4,378円
配送料無料無料無料
(北海道500円、沖縄800円)
1,100円
対象年齢0~4歳0〜6歳
学研ステイフルプランは5歳児のみ
0〜4歳3ヶ月〜8歳
届くおもちゃの個数4~6個6〜7個ライト:3個
レギュラー:6個
お試しプラン:4~6個
人気プラン:5~7個
公式サイト

最近では、知育玩具で頭を使わせて遊ぶ教育「モンテッソーリ教育」が流行っています。

知育玩具は、高価なものが多く高いもので1万円以上するものまであります。おもちゃ・知育玩具のサブスクではそんな知育玩具を格安で利用することができます。

特に、知育玩具の取り扱いが多いcha cha cha、And TOYBOX、IKUPLEがおすすめです。(取り扱っている知育玩具は公式サイトでご確認ください。)

8歳までのお子様がいる方はキッズラボラトリーがおすすめです。

大型おもちゃのレンタルで選ぶ

スクロールできます
Circle Toys
月額料金バリュープラン:3,980円
プライムプラン:9,980円
配送料1,180円〜10,680円
(バリュープランは送料無料)
対象年齢記載無し(ジムや滑り台などの大型遊具のサブスクのため、1歳頃〜が目安)
公式サイト

おもちゃのサブスクの中には、大型遊具専門のサブスクもあります。

ジャングルジムや滑り台、トランポリンや、子供が乗れるラジコンカーなどを取り扱っているCircle Toysがおすすめです。

知育玩具で頭を使うのも良いけど、体を動かして健やかに育って欲しいという方におすすめです。

おもちゃ・知育玩具のサブスクのデメリット

デメリット
  • 届くおもちゃは中古品になる
  • おもちゃの交換時は梱包や配送の手間がかかる
  • 紛失・破損した場合の補償がない場合がある

届くおもちゃは中古品になる

おもちゃ・知育玩具のサブスクはレンタル商品ですので中古品になります。

ですが、清掃やクリーニング、掃除はしっかりとされているので安心して利用することができます。

子どもに使わせるおもちゃが中古品であることに抵抗のある方はおすすめできません。

おもちゃの交換時は梱包や配送の手間がかかる

おもちゃの返送は通常、以下のような手順で行います。

返送の手順(例)
  • おもちゃを段ボールで梱包する
  • アンケートを書く
  • 配達業者に持っていく

手間のかかる作業ですが、中には次のおもちゃが届いた時にその配達業者に引き渡すことで返却できるサブスクがあるので、返送の手間が気になる方はそのようなサブスクを選ぶことをおすすめします。

紛失・破損した場合の補償がない場合がある

ほとんどのサブスクでは、汚れや破損の弁償補償が付いていますが、中には一切の補償が付いていない会社もあります。

しかし、紛失の補償についてはほとんどのサブスクに付いていません。

唯一、紛失の補償も付いているサブスクはIKUPLEだけです。

おもちゃ・知育玩具のサブスクのメリット

メリット
  • 質の高い知育玩具が格安で利用できる
  • おもちゃ選びに悩んだり、手間がかかったりしない
  • レンタルなので、処分や場所に困らない
  • 定期的に新しいおもちゃが届くので、飽きない
  • 気に入ったおもちゃがあれば、購入をすることができる

質の高い知育玩具が格安で利用できる

おもちゃ・知育玩具のサブスクでは、頭を使って遊ぶことで子供の発達を支えられる知育玩具を豊富に取り扱っています。

最近では、知育玩具で頭を使って遊ぶ教育のモンテッソーリ教育が流行っていますが、知育玩具は、定価で購入すると高価なものが多く、買い揃えることが中々難しいです。

おもちゃ・知育玩具のサブスクでは、月数千円で高額の知育玩具をレンタルすることができるので、モンテッソーリ教育をしてあげたい方にはおすすめです。

おもちゃ選びに悩んだり、手間がかかったりしない

第一子のママにとって、「どのおもちゃを買っていいか分からない」は多くの方が抱える悩みですよね。

おもちゃ・知育玩具のサブスクでは、保育士やプランナーなどの専門の人がおもちゃを選んでくれるので、安心です。

また、LINEを使って相談することができるサブスクもあるので、迷うことがなくなります。

おもちゃはすべて郵送で届くので、おもちゃを買いにお店へ出向くこともしなくて良いので手間を減らすことができます。

レンタルなので、処分や場所に困らない

おもちゃを新品で購入すると、おうちの収納に収まりきらなかったり、増えすぎて片付けるのがめんどくさくなったりします。

おもちゃ・知育玩具のサブスクは、おもちゃをレンタルして定期的に交換するので、おうちの収納を圧迫することがありません。

おうちをきれいに保ちたい方やお掃除の手間をできるだけ減らしたい方は、サブスクを利用することで快適になるでしょう。

定期的に新しいおもちゃが届くので、飽きない

小さなお子様は、おもちゃにすぐに飽きてしまうことがよくあります。

「買って間もないのに遊ばなくなった」という悩みを持つ方も多いですが、おもちゃ・知育玩具のサブスクでは定期的におもちゃを交換してくれるので、おもちゃに飽きてしまう心配がありません。

また、新しいおもちゃで遊ぶことはお子様にとっても良い刺激なります。

おもちゃでお子様の発達を支えたい方に、おもちゃ・知育玩具のサブスクはおすすめできます。

気に入ったおもちゃがあれば、購入をすることができる

スクロールできます
And TOYBOXToysub!cha cha chaIKUPLEキッズ・ラボラトリーおもちゃのサブスク
延長可能可能可能可能可能記載無し
購入可否可能可能可能可能可能可能
公式サイト

おもちゃ・知育玩具のサブスクのデメリットの1つは、必ず返却しないといけないことです。

しかし、サブスクの中には気に入ったおもちゃを特別割引で買取ができるものがあります。

また、気に入ったおもちゃを延長利用することもできるので、必要に合わせて買取や延長をしてみてもいいでしょう。

まとめ

おもちゃ・知育玩具のサブスクまとめ
  • おもちゃの質で選ぶなら「Toysub!」
  • 子どもに合わせたプランを選ぶなら「cha cha cha」
  • 兄弟がいるご家庭は「And TOYBOX」
  • おもちゃの交換を自由にしたいなら「キッズラボラトリー」
  • とにかく安い方が良い・お試ししたい方は「IKUPLE」
  • 子どもに合わせた絵本も欲しい方は「おもちゃのサブスク」
  • 大型遊具をレンタルしたい方は「Circle Toys」

おもちゃ・知育玩具のサブスクは、月額4,000円前後で高価なおもちゃを利用することができます。

子供の成長を支えてくれるおもちゃを、手頃な価格で定期的に交換して遊ぶことができるので、知育玩具が高すぎるという方にも利用しやすいサブスクです。

また、おもちゃ・知育玩具のサブスクを利用することで、おもちゃがおうちにあふれかえって収納に困ったり、お掃除が面倒になったりするようなストレスを軽減することもできます。

サブスクを上手く利用して、経済的・快適にお子様に質の良いおもちゃで遊んでもらいましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

管理人

運営者のケイです。Subsc Street(サブスクストリート)では多彩なジャンルのサブスクリプションサービスに関する情報をお届けしています。

目次